永代供養なら福徳寺 | 納骨墓所のご案内 | 神戸花隈町



『 永代供養のご案内 』- FUKUTOKUJI-
『将来、子供に迷惑をかけないお墓・・・』
本来、子供さんが継承していくのがお墓でした。
しかし、子供さんに負担をかけたくないという方々が増えているようです。
では、子供さん達に迷惑や負担をかけないお墓とは?・・・
福徳寺では、ご自分の代から安心してご供養をおまかせできるお墓。
また、子供さんに負担なく安心してお参りいただくことができるお墓をご用意いたしております。
『ご先祖さまと、ゆっくり語り合う・・・』
そんな素敵なお墓をご案内いたします。
神戸市中央区にございます福徳寺では、
納骨堂から墓地まで、数種類のお墓をご用意させていただいております。
宗旨・宗派などの制限は無く、どなたさまもご利用いただける場所です。
永代供養の生前お申込みも承っておりますのでご安心下さい。
現在、ご縁の方のご遺骨を持っていて納める場所のない方。
将来、自分達のお墓をどうしたら良いのか心配な方。
その他、永代供養についての事前相談もお気軽にお尋ねください。
おはか広場では、
事前に、福徳寺についてのご相談・ご紹介を受け付けております。
お気軽に何でもご相談ください。
住所 | 兵庫県神戸市中央区花隈町15-3 |
アクセス | 〈電車をご利用の方〉
阪急電鉄神戸高速線「花隈」駅から徒歩約3分 〈お車の方〉 神戸市中央区、山手幹線(県庁方面)から南へ花隈駅方面へ約170m約1分 神戸明石線(花隈駅前通り)から北へ約150m約1分
|
経営主体
TEL |
宗教法人 福徳寺 (浄土宗)
078-341-4980 |
開門時間 | 午前8時 |
閉門時間 | 午後5時 |
駐車場 | 有 |
寺務所 | 有 |
案内窓口 | おはか広場 |
ご案内 | 現地案内(事前予約要)・資料パンフ不可
※パンフのご郵送はございません。 お客様用に資料を作成いたします。お気軽にお申し付け下さい。 |
『福徳寺 納骨墓所のご案内』
特にこのようなお方におすすめ致します
★お墓が遠方の為、近くにお骨を移してお参りしたい方。
★子供さんに負担をかけたくない方。
★お墓の維持・管理ができず、親類に迷惑をかけたくない方。
★お墓の継承者がなく、ご自身の供養に不安がある方。
★お墓の承継者がいても、お墓の管理が難しいと考えておられる方。
★現在、ご縁の方のお骨が家に置いたままになっている方。
★近くでお参りに行きたい方。
★しっかり供養してもらえる場所をお探しの方。
★生前に自分の墓所を求めたい方。
福徳寺は、
宗旨・宗派を問わず、永代に亘って末永く供養させていただいております。
お寺の境内地に、納骨堂やお墓がございますので、お悩みやご相談、ご不安なことはいつでもお寺へお尋ねください。
安心してお参りいただけるようにいつも心掛けております。
福徳寺について
浄土宗 福徳寺は、元久2年(1205)に、時の関白・九条兼実が建立した浄土宗の寺院です。
このお寺の地が、花隈城の天守閣があった場所だと伝えられています。
現在では、門前から階段を上がった所に『花隈城天守閣之址の碑』が建っており、お城跡ということもあり、毎年、観光客が歴史探索に訪れています。
境内には、本堂、会館、墓地、桜門、納骨堂、慈母観音などがございます。
法事・葬儀・各種法要はお気軽にご相談下さい。
福徳寺は何でも相談できるお寺さんです。
◎お葬式の事 ◎法事の事 ◎先祖供養の事 ◎お骨・お墓の事
◎お仏壇の事 ◎永代供養の事
ここが安心のポイント!福徳寺納骨施設の特徴
1)『花隈駅』から徒歩3分の好立地。将来も安心してお参りできます。
2)室内のお墓「納骨堂」で、お墓のお掃除や雑草の心配がありません。
3)永代供養ですから、お骨が無縁仏になりません。
4)専用墓地では、お寺の境内地だから安心してお参りができます。
5)宗旨や宗派は自由です。どなたさまも安心してご利用いただけます。
6)お寺さんだから、ご葬儀から回忌法要、その他仏事相談がいつでも気軽にできます。



【納骨墓所のプラン内容】
1)納骨堂 ー納骨棚永代供養プランー
料金(埋葬・永代供養料) 一室 500,000円~1,600,000円
★骨壺にて納めていただきます。
★下段から上段まで各棚をお選びいただきます。段によって価格が異なります。
★特徴★
福徳寺の納骨堂は、室内のお墓として高級御影石を使用した装飾デザイン納骨堂です。室内には、阿弥陀様に見守られた納骨壇がございます。故人様への想いが込められたやすらぎの空間を実現しています。子供さんのいらっしゃらない方、墓石を必要としない方など、お一人からご夫婦2名までご利用いただけます。福徳寺では、個別の読経がございますので、充実のご供養を肌でしっかりと感じていただける安心の供養場所です。
※御当家のお名前を専用棚に刻印いたします。
2)納骨堂 ー合祀納骨永代供養プランー
料金(埋葬・永代供養料) 一霊 50,000円
★阿弥陀如来像への合同納骨となります。
★特徴★
合祀納骨永代供養は、室内のお墓として高級御影石を使用した装飾デザイン納骨堂です。室内にございます阿弥陀如来に見守られた合同納骨施設へ埋葬され、福徳寺が永代に亘り末永くご供養させていただきます。子供さんのいらっしゃらない方、墓石を必要としない方など、個人1名様からご利用いただけます。
3)福徳寺境内墓地 -墓石建立プランー
料金(埋葬・永代使用料) 一区画(0.57聖地)1,500,000円
★巻石(区画土台)付き
★年間管理料 10,000円
料金(埋葬・永代使用料) 一区画(0.7聖地) 2,000,000円
★巻石(区画土台)付き
★年間管理料 10,000円
★特徴★
福徳寺境内墓地の特徴は、お寺の境内地にあるお墓として、本堂周辺に設けられています。境内地の利点は、いつでもすぐに対応できる寺院管理と、本堂から聞こえる読経です。ご先祖様のやすらかな供養と、ご参拝の方々にも快適なお参りができることでしょう。故人さまとの語らいにもゆっくりとお過ごしいただけます。
お申込資格
お申込みを希望される方は、
宗教・宗旨・宗派については問いません。在来仏教以外のご相談も承ります。
但し、ご供養に関する宗派の儀礼は、福徳寺が執り行う儀礼に従って行うものとなりますのでご了承ください。
将来安心の生前予約も承っております。
福徳寺の申込方法・ご質問・ご案内は・・・
ご相談、ご説明、ご案内を希望される方は、お問合せフォームからお申込み下さい。
お申込みには、
申込書に必要事項を記入して、お申込みいただきます。
福徳寺納骨所の見学をご希望の方は、送迎案内も行っております。
詳しくは、おはか広場まで。
納骨堂や墓地、永代供養についてのご相談。
遠方の墓じまい、お骨の改葬についてのご相談。
資料請求。
または現地のご見学、現地でのご説明をご希望の方は、
お気軽に、おはか広場までご依頼ください。
ゆ~ざ~目線!◉◉
おはか広場では、
霊園・納骨堂など、ご供養場所をご検討される際に必要なこと、
おススメポイント、注意点、気になるところなど
お客様の立場に立ったユーザー目線になってご案内しております。
ぜひ!参考にして下さいね。
環境面!「自分がお参りに行くなら」を考えてみた。
お参りの交通アクセスが抜群です。
福徳寺の最大の魅力は、交通アクセスです。駅から徒歩3分という立地は、墓地選びの大きなポイントとなります。福徳寺へは、お車か公共交通機関の電車を使ってのお参りとなりますので、駅から歩いて行けることはお参りにとても優しい環境だと思います。
電車の場合、阪急・神戸高速鉄道『花隈駅』が一番近くの駅ですが、JR東海道本線『元町駅』からも徒歩4分という最高のアクセスでした。
また、お車の方は、お寺の境内に駐車場がございますので、安心してお参りいただけます。
充実の施設やいざという時の安心さがあります。
福徳寺には会館施設がございますので、ご葬儀や法事としてご利用いただくことができます。
いざというときは、近くにいるお寺さんにいつでも相談できるので、困ったときには、焦らずに安心できると思います。
仏様やお寺さんに見守られているという『安心』は、『大切な人の優しさ』を
感じながらお参りをすることかもしれません。
この『想い』が、お墓参りを楽しくする、とても大切なことではないでしょうか。
『もし、自分がお参りに行くなら?』
福徳寺にお参りしてみて、たいへん便利だと思うことがあります。
それはまず一つ目に、街中のお墓ならではの利点だと思います。
お寺からすぐ近くに元町商店街があります。
神戸元町から神戸駅まで続く人気のショッピング街です。お墓参りの時には、
お供え物やお線香を買うことが出来ますし、帰りにショッピングやカフェをしたりして楽しむことができます。また、ファッションや雑貨店が立ち並ぶ高架下を通ったり、もう少し行きますと、港神戸を観光できたり、ハーバーランドにもほど近い距離で楽しむこともできます。
二つ目に、将来、高齢になって、もし車に乗れなくなったとしても、電車でお参りに来れることはいいですね。子供にも頼ることなく、行きたいときに行ける。とても大切なことですよね。
『自分達にとって快適かどうか』
もし、自分がお参りに行くなら、このキーワードが大切なポイントになるのではないかと思います。
スタッフの編集後記
『飾らないお寺』
神戸福徳寺は、浄土宗の寺院です。
お寺では、南無阿弥陀仏の読経が境内に響き渡り、落ち着きと安心感を感じられる素敵な場所です。
近年では、お墓を持たない人や、お墓があってもお参りに行かない、また行きたくても行けない人が増えつつあります。『墓じまい』という言葉が流行り、実際に墓じまいをせざる負えない人達も大勢います。
そんな時代に、
福徳寺にお墓を持つ人達は、多くの方が、昔も今も楽しくお墓参りをされておられます。
その理由はどこにあるのでしょうか?
福徳寺は、神戸中央区花隈町の旧居留地歴史散策の見どころの一つです。その歴史が物語る面白さと興奮が人を魅了しているのか。
また、神戸という異国情緒漂う港町に位置するお寺の佇まいが、人々の感情を刺激しているのでしょうか。
福徳寺のご住職さまにお話を伺うことが出来ました。
ご住職さまに、ひとつ質問をしてみました。
港神戸の素敵な環境にあるこのお寺のことを、自慢に思っていますか?
そんな質問に答えてくれた言葉は、予想とは違っていました。
『まだまだ、みなさまに満足のいく環境や供養ができていない 』
『他のお寺の方が、いい所がいっぱいありますよ』
そう控え目におっしゃられました。
福徳寺は、周辺のお寺に比べて派手ではなく、どちらというと地味なイメージがあります。
しかし、それは古いとか、無機質とかいうものではなく、謙虚に表現している姿に等しい気がします。ご住職さまの真面目で控えめな姿や、供養や環境に対する貪欲な思いは、謙虚さ、まさに『飾らない美しさ』であり、このお寺の姿にもそれを感じます。
飾らない姿が、お寺に関わる人達やお参りの人達に、『安心感』や『やすらぎ』を感じさせるのではないかと思います。それこそが、このお寺に多くの方々が絶えず訪れる理由ではないかと思いました。
優しく佇む慈母観音像は、
太平洋を見下ろし、いつも神戸の街を見守っています。
いつも変わらない、そして飾らない慈母観音の姿のように
安堵の気持ちをもってお墓を持ちたい。
そんなことを考えました。
ただ単にお骨を入れる場所としてだけではなく、ずっと安心できる、
ここに来れば、優しい気持ちになれる場所。
また、ご先祖さまのご供養はもちろん、お参りする私たちにとっての心地良さ、
まさに『安心感』が、『幸せ』と思えるお墓なんだと思います。
ピックアップインフォメーション
◇◇◇ お墓探しの相談会実施中です!
おはか広場では、気軽に聞けるお墓の相談窓口として、
お墓のプロ相談員が誠実に対応させていただいております。
気軽さをモットーに、ワクワクするお墓探しをご提案しています。
納骨所やお寺さま、ご供養に関することからご予算のことなど、
なんでもお尋ねください。
ご相談は!
お電話相談。メール相談。
おはか広場神戸二郎店でも店舗相談を行っております。
なかなか外出できないご事情の方でも、
ご自宅へも訪問相談なども行っております。
お気軽にお申し付け下さい。
お悩みはお早めにご相談くださいね。
まずは、お問合せフォームから!
心よりお待ち申し上げております。
只今!ご見学キャンペーン実施中!!
詳しくはこちら ⇒ ご見学キャンペーン
福徳寺フォトアルバム




アクセス